トップ 当サイトについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

葬儀・葬式・葬祭口コミナビ葬儀の基本知識 > 神式の葬儀

神式の葬儀

神式の葬儀の画像

神式による葬儀は、臨終から一家の守護神として祭られるまでの全ての儀式のことを「神葬祭」と呼びます。
神式であっても供養は行いますが、その方法は仏式とは少し異なります。
故人の遺体はお墓の中に埋めますが、神式ではその霊は祖先の霊と共に一家にとどめ、守護神(氏神)として祭ります。

仏式では香(こう)を使用しましたが、神式では榊(さかき)を使用します。
焼香はなく、基本的には玉串奉奠(たまぐしほうてん)というものを行います。
玉串には神霊が宿っているとされ、故人の霊を慰めるという意味があります。

神式の場合には、玉串奉奠の手順をきちんと覚えておくことが大切です。
玉串奉奠というのは、神前拝礼のお供えする榊の小枝に紙や布の垂(しで)を付けた供物を捧げることを言います。
さらに仏式ではお金を包むことを香典と呼びますが、神式では御玉串料と言います。
神式葬儀では死を汚れとするために、自宅か斎場にて執り行なわれます。

神式葬儀の流れとしては、まず親族や参列者が入場し着席します。
斎主(神官)が入場し、開式の辞が述べられます。
斎主によるお祓いの後に、献饌(けんせん)・祭詞奏上(さいしそうじょう)と呼ばれる儀式が行われます。

弔辞・弔電の奉読の後に、焼香にあたる玉串奉奠が始まります。
昇神の儀(斎主一拝。一同一拝)の後に、斎主(神官)が退場・喪主の挨拶・閉会の辞となります。
斎主(神官)に合わせて手をたたく際には、音を立てずに手を合わせるようにたたくのが礼儀とされています。

これを「しのび手」と呼びます。
以上が、神式葬儀「葬場祭」の流れとなります。
これは、仏式で言うと告別式にあたる儀式となります。

小さなお葬式
葬儀・葬式・葬祭口コミナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。