葬儀の見積書の見方
葬儀社から見積書を出して頂いた場合というのは、何処を見れば良いのでしょうか。
見積書では、とにかく費用を安く見せて成約を取りたいと考える葬儀社も少なくはありません。
それに必要な項目が見積書に含まれていない為に、葬儀の費用が見積もりよりも高くなってしまうこともあります。
そういったことが起こらないように、見積書はきちんと確認するようにしましょう。
見積書の中に、葬儀一式や○○セットなどと書かれている場合は要注意です。
これが葬儀の費用全てではないので、きちんとひとつひとつの個別の料金を明記してもらうということが大切です。
次に気をつけなければならないことは、会葬者の人数です。
見積もりではおおよその人数を予想していますが、少なすぎる人数での見積もりは値段も安くなっているからです。
妥当な人数であるかどうかのチェックも忘れずに行ようにしましょう。
会葬者を少なく見積もって、値段を安く見せる葬儀社もあるようです。
祭壇のグレードが、自分たちが望むランクと合っているかどうかの確認も必要です。
紙面だけではわかりにくいので、写真などで確認するようにしましょう。
他にも返礼品や料理についても確認しておかなければ、葬儀社にとって利益の多い品や料理となっていることもあるようです。
見積もりを出して頂いて、常識の範囲内で高いと思われるものは遠慮なく伝えるようにしましょう。
大切なことは、見積もりの時点できちんと確認しておくということです。
後の打ち合わせの中で、どんどん値段が吊り上げられてしまうことが無いようにひとつひとつの値段を確認しておくようにしましょう。

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。